Moonlight party




ぼんやりと月を眺めていた。



傍らにはよく冷えた辛口の酒――ここ数年誕生日の夜には、自宅の縁側でひとり月を眺めつつ、晩酌をするのが猿飛アスマの習慣となっていた。
いまさら誕生日がめでたい歳でもない。どちらかといえば、今年も一年生き延びたのか、と感慨深く感じるだけだ。
忍という職業柄、大勢の仲間の死を看取ってきた。けれど、自分はこうして生きている。
それは幸運というべきなのだろう・・・。
そんな埒もないことを考えながら、ゆったりと煙草をふかし、アスマは静かに祝杯をあげるのであった。


「・・・ん?」
ふと玄関先に人の気配を感じた。それはアスマのよく知る人物のものだった。
何かあったのかと立ち上がった瞬間、玄関の戸がバンバン叩かれた。
「アスマちゃーんっ!遊びーましょ!」
「・・・ちょ・・・カカシってば!そんな大声だしたら近所迷惑でしょ!」
「いーの、いいの!アスマちゃーんってば〜」
頭痛がしそうだった。せっかく静かな月夜をひとり楽しんでいたというのに、とんだ闖入者だ。
アスマはため息をつきつつ立ち上がると、玄関の方へ向かって叫んだ。
「うるせぇぞ、カカシ!庭へ回れ!」
「ハーイ。、こっちだよ」
「そんな引っ張らないでよ、落っことしちゃうじゃない!」
ったく騒々しい二人だ。アスマはやれやれと思いつつ、縁側へ戻る。
果たして、そこには顔なじみの銀髪の忍者ともうひとり、が立っていた。
カカシやアスマと同じく、も木の葉の里の上忍である。任務帰りなのか、二人とも額当てと緑色のベストという格好だ。
「やっほ〜、アスマちゃん♪」
「『ちゃん』呼ぶな、気色悪い。で、何の用だ、お二人さんよ?」
カカシの方はかなり飲んでいるらしく、鼻歌でも歌いだしそうなほど上機嫌だ。
一方、からもぷんぷんアルコールが匂ってくるが、こちらはシャッキリとしている。
「なんだよー、せっかく誕生祝いにきてやったのにさ」
「呼んだ覚えはねぇよ」
「うっわー!聞いた、?どう思うよ、この友達甲斐のなさ!」
「ハイハイ、頼むから静かにしてよ、カカシ」
ぷぅーっとふくれっ面のカカシをがなだめにかかる。
「ほら、コレ!アスマに渡すんでしょ」
「あ、そうそう〜」
カカシの差し出したのは大吟醸。ご丁寧に酒の肴まで用意してきたらしい。
「ひとりで飲んでたの?寂しーいっ」
「ほっとけ」
「ねぇ、アスマ?ほんとに今日が誕生日なの?」
は縁側に腰掛け、アスマに尋ねた。その向こう側にはカカシも腰を下ろしている。
「ああ、まぁな」
「・・・ウソじゃなかったんだ」
おそらくはカカシに、アスマが誕生日だから、と連れてこられたのだろうが、半信半疑だったらしい。
「ひとりでお祝いしてたの?」
「お祝いってわけでもねぇよ。別にめでたい歳でもないしな」
「・・・もしかして、邪魔しちゃった?」
心配そうに聞いてきたに、アスマはちょっと笑ってみせた。
「おまえなら構わねぇよ。アイツは邪魔だがな」
アスマがチロリと見たのは、当然のことながらカカシである。
「なんだよー、オレが邪魔だっていうの?」
「ああ、邪魔だ邪魔だ。とんでもねぇお邪魔虫だ」
「ちぇーっ!」
ぷぅっとふくれっ面のカカシをクスクス笑いつつ、は大吟醸の封を切った。
「ほら、とりあえず乾杯しよ。ね?」
グラス、と思って見回してみても、当然のことながらアスマの使っているグラスが一個あるのみ。
「グラス、借りてもいい?あと、お皿も」
「ああ、台所ならその奥だ。勝手に探してくれ」
「ん、じゃあちょっとお邪魔しまーす」
トントンと軽い足取りで、はグラスを取りに台所へ行ってしまった。
「どういう風の吹き回しだ、カカシ?」
アスマはそう言うと、煙草の煙を吐き出した。
「どういうって?」
「お前が俺の家にくるなんて、珍しいだろーが。しかも、を連れて」
「ヒゲクマがひとり寂しく、誕生日を過ごしてるんじゃないかと思ってねー」
そう言いながら、カカシは勝手にアスマの煙草を一本拝借すると火をつけた。
「ほっとけ」
煙草の煙がゆっくりと立ち昇っていく。アスマはぼんやりとその煙を見つめた。
「ねぇ、ちょっとは掃除しなさいよ」
ブツブツ言いながらが戻ってきた。しかし、その手に持っているのはグラスがひとつのみ。
「あたし、あんなにホコリの積もった食器って初めて見たわ」
「男やもめは悲しいねぇ〜(しみじみ・・・)」
「誰がやもめだ?!俺は独身だっ」
二人のやりとりに、思わずはプッと吹き出してしまった。
「とりあえずグラス一個だけ見つけたから、先に飲んでてよ。お皿は洗わないと使えなさそうだし」
そう言って、はグラスをカカシに渡した。
「ありがと、
「でも、アスマ?片付けてくれるオンナの一人もいないの?」
「ヒゲクマに彼女なんかいるワケないでしょー」
「うるせぇぞ、カカシ!」
「・・・ホントにいないの?」
「ああ、まぁな」
「そうなんだ」
どこかホッとしたようなの様子に、アスマは気づくことなく、一方のカカシは口布の下でこっそり笑みを浮かべていた。
「じゃ、悪いけど先に飲んでるね」
「うん、どうぞ」
はもう一度立ち上がると、台所へと戻って行った。
カカシは空になっていたアスマのグラスに酒を注ぎ、の持ってきたグラスに自分の分を注いだ。
「じゃ、乾杯〜!」
「乾杯・・・はいいが、お前、飲みすぎじゃねぇのか?」
アスマはよくカカシと連れ立って飲みに行っていたが、ここまで酔っているカカシを見るのは珍しかった。
「んー?まぁね、いつもよりは飲みすぎかな」
カカシとの持ってきた酒は辛口で、アスマの好みにぴったりだった。
をさ、ちょっと酔わせてみよっかななーんて思ったんだけど」
「なっ・・・?!カカシ、テメェ・・・!」
アスマに首根っこをつかまれそうになったカカシだったが、器用にもグラスに注いだ酒を一滴もこぼすことなく、ヒョイとかわした。
「だってー」
「『だって』じゃねぇだろうが!何考えてやがる?!」
ってさ、普段シャキシャキした感じじゃない?アルコールでも入れば、
 『ちょっと酔ったみたい・・・』なんて言って、口説きやすい雰囲気になるかも〜と」
「お、お前・・・を口説くつもり・・・!?」
常になく慌てた様子のアスマに、カカシはクックックと笑った。
「バーカ。オレじゃなくって、オ・マ・エ」
「・・・?!」
「飲み比べしようって言って飲み始めたんだけど・・・。1升くらい飲んだかなー?
 でもってば、全然っ変わんないんだよねぇ。ザルよ、ザル!
 ありゃ、紅と張り合うね」
「な、なんで俺がを口説かなきゃなんねぇんだっ?!」
カカシはついに耐え切れなくなって笑い出した。
「ぶはっ!ヒ、ヒゲクマが・・・て、照れてるーっ(爆笑)」
「う、うるせぇっ」
照れ隠しなのか、アスマはグイと酒を飲み干した。カカシはまだ笑っていたが、
「いい加減、バレてるよ。オマエと何年付き合ってると思ってるんだ?」
と言った。
「・・・・・・」



「ま、オレからの誕生日プレゼントだと思ってよ。あとはオマエの頑張り次第
「カカシ・・・」
「ほんじゃ、邪魔者はこれにて退散するとしますかー」
「オ、オイ?帰るのかっ?!」
カカシは残りの酒を飲み干して立ち上がった。
「あ、無理やりはダメだからね。犯罪者にはなるなよー?」
「誰がだっ!」
アハハハと笑いながら、ヒラヒラと手を振ってカカシの姿は掻き消えた。
残されたアスマは、小さくため息をつき、それからまた酒を口にした。


「おまたせー!って、あれ?カカシは?」
ようやくがグラスと皿を探し出し、酒の肴を盛り付けて戻ってみると、そこにはアスマしか居なかった。



「帰ったぜ」
「え?!ひとりで帰っちゃったの?」
「ああ」
一瞬困ったような顔をしただったが、とりあえずアスマの隣に座った。
「ま、飲めや」
「あ、うん」
アスマはのグラスに酒を注ぎ、それから自分のグラスにも注ぎ足した。
「乾杯」
「あ、お誕生日おめでとう、アスマ」
「おう」
静かな夜だった。虫の音だけが聞こえてくる。しばし二人は無言だった。
その沈黙を破ったのはの方だった。
「あのね、アスマ」
「ん?」
「あたし、ホントに邪魔じゃなかったの?」
「なんでだ?」
「だって・・・」
申し訳なさそうな顔をして口ごもってしまったに、アスマは首をかしげた。
「だって、アスマならお祝いしてくれるヒト、いっぱい居るでしょう?
 それなのにひとりで過ごしているなんて、なにか理由があるのかな、って・・・」
「・・・」
アスマは黙ったまま、新しい煙草に火をつけ、深く煙を吸い込んだ。
「邪魔なんかじゃねぇよ、はな」
「ホントに?」
ぱぁっとの表情が晴れやかになっていく。それにつられたのか、アスマもふっと笑みを浮かべた。
「誕生日なんか特にめでたいとも思わねぇが、お前が祝ってくれるなら嬉しいぜ」
「・・・ッ、ゲホゲホッ!」
「何吹き出してんだよ?」
酒にむせたのか、咳き込んだの背中をさすってやる。
「だ、だって・・・!」
は真っ赤になっていた。あれだけ酒を飲んでも、顔色ひとつ変わらなかったが、である。
「ん?」
「そ、そんな風に言われたら、あたしにお祝いして欲しかったのかって思っちゃうじゃないっ」
恥ずかしいのか、一気にまくしたてたはグイと勢いよく酒を飲み干した。
「ああ、そうだが?」
「ア、アンタねぇ、意味わかって言ってんのっ?!」
「ああ、わかってるつもりだ」
「・・・!?」
「顔、真っ赤だぞ?」
はパッと両手で顔を覆った。赤くなった顔を見られたくないらしい。しかし、残念ながらそれは失敗しているようだ。アスマは思わず微笑んだ。
「耳も赤いぞ」
「・・・(ひゃーっ!)」
アスマはクックックと笑いながら、うつむいてしまったの顔へと手を伸ばした。
普段ぶっきらぼうな彼からは想像もつかないほど、その手は優しくの頬へ触れた。
「ほら、顔上げろよ」
うう、と小さくうめきながら顔を上げただったが、恥ずかしいのか視線はそらしたままだ。
「・・・あたしの都合のいいように解釈しちゃうわよ?あとになって『今のナシ!』なんて
 言っても遅いんだから」
「お前の誤解でもねぇし、『今のナシ!』なんて言わねぇよ」
アスマの指が優しく頬を撫でたかと思うと、の顎をクイと持ち上げた。
「なぁ、俺に誕生日祝いをくれよ」
「え?・・・んんっ?!」
淡い月の光のなか、ふたつの影はゆっくりとひとつになり、そしてまたふたつに分かれた。
「・・・来年も俺の誕生日を祝ってくれ」
「アスマが嫌って言ってもお祝いしてあげるわよ」
「ああ、楽しみにしてるぜ」
二人は顔を見合わせて笑い、そしてもう一度グラスを重ねた。


ひんやりとした初秋の風は優しく頬を撫で、柔らかな月の光がふたりを照らしていた。




【あとがき】
『アスマ生誕祭』さまのコラボ企画で書かせていただいたものをアップ。
管理人さまおふたりのご好意で、イラストもアップさせていただきました(※禁無断転載!)
しかも追加で1枚書いてくださったのですよ〜!!
きゃー、アスマ!!浮気者のわたしを許して、カカシ先生〜(笑)
アスマ先生、お誕生日おめでとう!

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
 2004年10月18日